2011/07/31

高齢者関係団体紹介(玉川学園地区社協協賛団体紹介4)

玉川学園地区社協のネットワークに参加され
活動されている団体を順次紹介させて頂きます。

「2011年3月に玉川学園地区の新聞折込を通して
(朝日、読売、毎日、日経新聞)
すでに皆様方へはお届けしている内容です。」

尚、ご紹介する団体にご興味のある方、または参加してみようと
お考えの方は、玉川学園地区社協事務所までFAXまたは電話
(毎週火曜日、水曜日、木曜日の10時から4時まで)でその旨
連絡をお願いいたします。
メールでの問い合わせでも結構です。

玉川学園地区社協事務所 電話&Fax 042-850-9908
Mail Address : mtgshakyo@gmail.com

お年寄りの参加されている団体を紹介いたします。
毎月定例的に会合をしていますので
興味のある方はご参加ください。

1.たまり場7

ホットひととき、安心学習の場、心身憩いの場
第4火曜日 13:00~15:00
7丁目個人宅

2.玉川学園ふれあいの会

対話や学習会を通して、住みやすい、心地よい街つくり、
食の安全、リサイクルなど、
月1回の学習と食事会を開催
玉川学園文化センター

3.NPO法人 桜実会・町田第3高齢者支援センター

住み慣れた地域で長く安心して暮らしていけるよう、
総合的支援を行っています。
http://www.ohmikai.com/

4.ゆるやか健康塾

簡単な運動による中・高年者の健康づくりを目的として
ゆっくり、のんびり、ゆるやか運動を行っています。
毎回参加費500円(飲み物、お菓子付)
玉川学園文化センター

またたび酒造り(森での気ままな暮らし)

7月後半、またたびの実を探しに軽井沢へ

台風6号通過のあと夏空に戻る日もあるが、
寒気が入り込み天気が不安定、気温も上がらない。


またたびの実を収穫に森の中へ
天候のせいか、やっと実を見つける。


森の中を探すこと約1時間。
収穫は150g、
これで500ccの焼酎漬けができる。



またたびの実は2種類ある。
どんぐり型は雌の木に、
かぼちゃ型は雄の木になるといわれている。
かぼちゃ型のものは、主に漢方薬に使われる。

今回は、両方を一緒に漬け込む。

5年前に造った ものは、砂糖が60%だったので
飲みにくかった。

今回は砂糖を倍量で漬け込んでみることにした。


4ヶ月後には、飲用できる予定。

効用は、腰痛・疲労回復・高血圧などによいとのこと。

昔の人はこの実を食べ
また旅を続けられることから、”またたび ” の名が付いた。

疲労回復には特に効果があると言われる。

2011/07/23

犬の組み木 (木工作品)

2台目の糸鋸も慣れてきたので、
組み木作りに挑戦をしてみることにしました。

使った糸鋸は旭工機のカメカ電動糸のこ盤

デザインがうまく出来ないので、練習用として
大黒三郎さんデザインのドッグコレクションから
4匹の犬の組み木を作ってみることに
板は23mm厚のヒバを使いました。

色はU-PLANより購入した
ウッドカラーを使い色付けをしました。


最初の2匹は、
細かな切込みが難しかったのですが
何とか切り抜きができました。

1歳半の孫が、この組木が大好きで
良く遊んでいます。
気が付いたら耳が欠けていました。


後の2匹は、一息つき、
落ち着いて切ることが出来ました。

暑い間、クーラーの無いTree House での
木工作業はつらいので、

独自のデザインを
クーラーの効いている部屋や
軽井沢の森の中で考えてみようと思います。

涼しくなったら
オリジナル作品作りに挑戦をして行きます。

乞うご期待




夏のイベント地区社協!(玉川学園地区社協)

この夏の玉川学園地区社協のイベントを2つ紹介します。

1.玉川学園駅南口商店会夏祭り 初出店
 
 8月5日(金)-6日(土) 18:00~20:00
 
 玉川学園地区社協は

暑さにぴったり レモネード
楽しくワクワクする くじ引き

のお店を準備しています。
どうぞご来店ください!!

2.おもちゃ病院 まちだ・玉川学園にやってくる!

8月20日(土) 10:00~16:00
玉川学園地区社協事務所 "TOMO"にて

大好きなおもちゃ・思い出のおもちゃが
新しくよみがえります。
夏休みに壊れたおもちゃを持って

玉川学園地区社協事務所”TOMO"に大集合

お子様もきっと大喜び!!

部品交換など部品代は有料になります。

おもちゃ病院 町田のホームページを
ご覧ください!!
 


2011/07/22

ブルーベリー(東京での生活)

大型台風6号が去り、2日ほど涼しい日が続きました。

涼しい朝、ウッドデッキに出てみると
南側に植えてある
ブルーベリーの実が、紫色に色づき始めていました。



定植して3年目
今年は、実を沢山つけました。

明日から、また暑い夏が帰ってくると
多くの実がすぐに熟します。

孫たちはブルーベリーが大好きです。

彼らと一緒に、この実を摘み
ブルーベリー入りの
フルーツタルトを
作りたいと思っています。


2011/07/21

高齢者関係団体紹介(玉川学園地区社協協賛団体紹介3)

玉川学園地区社協のネットワークに参加され
活動されている団体を順次紹介させて頂きます。

2011年3月に玉川学園地区の新聞折込を通して
(朝日、読売、毎日、日経新聞)
すでに皆様方へはお届けしている内容です。

尚、ご紹介する団体にご興味のある方、または参加してみようと
お考えの方は、玉川学園地区社協事務所までFAXまたは電話
(毎週火曜日、水曜日、木曜日の10時から4時まで)でその旨
連絡をお願いいたします。
メールでの問い合わせでも結構です。

玉川学園地区社協事務所 電話&Fax 042-850-9908
Mail Address : mtgshakyo@gmail.com

お年寄りの参加されている団体を紹介いたします。
毎月定例的に会合をしていますので
興味のある方はご参加ください。

1.西寿会

バス旅行・新年会・町田第五小学校との交流会など
高齢者の健康増進を進めています。
例会: 毎月第2・4金曜日
玉川学園文化センター

2.うきうきクラブ

毎月例会、日帰り旅行、映画・観劇・美術鑑賞など
活動を行っています。
例会: 毎月第1金曜日
玉川学園文化センター

3.にこにこクラブ 玉川学園

地域に暮らす高齢者の交流の場、
お茶とお菓子でおしゃべり

開催日: 奇数月第2木曜日
13:00~15:00
7丁目個人宅

4.玉川学園ふれあいサロン

地域の高齢者が集まって、
学習会・食事会・レクレーション
を通じ楽しく交流をします。

開催日: 毎月第3金曜日
13:30~15:30
桜実会ふれあいひろば

2011/07/18

立つバターナイフ (木工作品)

小鉋で苦労して作っていた自立型バターナイフを
卓上ベルトサンダーを使い作ってみました。

工程としては
電動糸鋸でバターナイフの形を切り抜きます。


今までは、小鉋(平鉋、反鉋)を使い苦労しながら
形状を削りだしていましたが・・・


卓上サンダーで削りだしてみると、
4分の1位の時間で出来、
その速さにびっくりです。
強力な助っ人になりました。

リョウビの卓上ベルトサンダーです。


このサンダー(240番)で仕上げ近くまで
作業を進めます。

仕上げは、手で感触を確かめながら
400番の紙ヤスリを使い磨き上げ、
胡桃油を塗って完成です。


バターやジャムに使った後
食卓に立てて置きます。

2011/07/17

障がい児関係団体紹介(玉川学園地区社協協賛団体紹介2)

玉川学園地区社協のネットワークに参加され
活動されている団体を順次紹介させて頂きます。

2011年3月に玉川学園地区の新聞折込を通して
(朝日、読売、毎日、日経新聞)
すでに皆様方へはお届けしている内容です。

尚、ご紹介する団体にご興味のある方、または参加してみようと
お考えの方は、玉川学園地区社協事務所までFAXまたは電話
(毎週火曜日、水曜日、木曜日の10時から4時まで)でその旨
連絡をお願いいたします。
メールでの問い合わせでも結構です。

玉川学園地区社協事務所 電話&Fax 042-850-9908
Mail Address : mtgshakyo@gmail.com

今回は障がいをお持ちの方々に対する
団体の紹介です。
相談事や悩みことにも相談に
乗っていただけますのでご利用ください。

1.学童保育 レマーニ

障がいを持つ子どもたちが放課後
楽しく過ごすための学童デイサービスを実施

http://le-ma-ni.com/access/index.html

本団体のホームパージを紹介します。
内容について確認願います。

2.シャロームの家

障がいをもつ人たちの通所施設を
町田市金森で行っています。
障がい者の相談も行っています。

http://www15.ocn.ne.jp/~shalomko/xindex.html.html

本団体のホームページを紹介します。
内容について確認願います。

2011/07/14

森のカントリーバンド (木工作品)

庭の白樺を剪定しました。
捨ててしまうのももったいないので
何か出来ないかと思い、剪定枝を見ているうちに・・・

学生時代楽しんだカントリー&ロックバンドの仲間を思い出し、
バンドマンを作ってみました。

ギター3台、ベース1台とドラムです。
このバンドマンたちと
カントリーミュージックを楽しく聞いています。

私はプレスリー世代です。
メンフィスのグレースランドへ2度も行きました。
しかし、この作品を作っている時
どういう訳か頭の片隅に
ビートルスがあったのでしょうか?

左利きギターマンを
作ってしまいました。

子どもさん関係団体紹介(玉川学園地区社協協賛団体紹介1)

玉川学園地区社協のネットワークに参加され
活動されている団体を順次紹介させて頂きます。

「2011年3月に玉川学園地区の新聞折込を通して
(朝日、読売、毎日、日経新聞)
すでに皆様方へはお届けしている内容です。」

尚、ご紹介する団体にご興味のある方、または参加してみようと
お考えの方は、玉川学園地区社協事務所までFAXまたは電話
(毎週火曜日、水曜日、木曜日の10時から4時まで)でその旨
連絡をお願いいたします。
メールでの問い合わせでも結構です。

玉川学園地区社協事務所 電話&Fax 042-850-9908
Mail Address : mtgshakyo@gmail.com


問い合わせ先など、お知らせいたします。

今回は子どもさん関係の団体の紹介です。

1.ふたば乳幼児グループBUBの会
ゼロ歳児から4歳までの未就園児と保護者の交わりの
ための楽しい活動を行っています。
月1回 玉川学園文化センター


こちらからの月の計画などの情報があります。
参考までに・・・

2.NPO法人 子育て・子育ち支援タグボート
(ころころ児童館)

子育て中のお父さん、お母さんと子どもたちの
遊びの拠点


こちらで詳細情報が確認できます。
参考までに・・・

3.町田市青少年健全育成玉川学園地区委員会

大人たちが手をつなぎ、子どもたちの豊かな成長を願い、
活動を行っています。



2011/07/11

森での気ままな暮らし (鳥のモビール作り)

梅雨明け後、森の澄んだ朝の空気を吸いながら


アメリカの友人より頂いたデザインを使って・・・
Cardinal(赤い鳥)、Bluebird(青い鳥)、Goldfinch(黄色い鳥)など5羽のパターンで
モビールをつくりをしました。

ベニヤにパターンを転写し
糸鋸で切り抜きます。


プロクソンの電動糸鋸を使っています。


切り抜き後
やすりかけ

そして塗装し乾燥


それぞれの鳥をバランスを取りながら釣り糸で
結んでいきます。

最近は老眼に白内障もあり
透明な糸を結ぶのが
大変骨の折れる仕事です。

渓流釣りをしていた若い頃
釣り糸を
たやすく扱っていたのに
とほほほ・・・

めがねの助けを借り
完成させることができました。




森での気ままな暮らし (山椒の収穫)

梅雨の合間、夏の気配が感じられる軽井沢へ
またたびの葉も白く輝いて、
花もつけていました。


多分、次に訪れる時には実をつけていることでしょう。
この実で作ったまたたび酒は疲労回復に効果が
あるとのことです。

庭の山椒の実も収穫時期になっていました。


早速収穫・・・
手にとげを刺しながら
一本の山椒の木ですが、600g位収穫できました。


実を洗い、熱湯で10分位煮ます。
その後、水に浸しあくをとり、乾燥させます。


良く乾燥させた後、醤油、酒、みりんで煮詰めて
出来上がりです。


これを冷凍保存し、解凍をしながら来年のこの時期まで
酒の肴、ちりめん山椒、牛肉の山椒煮などに使います。
毎年楽しんで食べています・・・

次回は、またたび酒を作ろうと思っています。


2011/07/03

玉川学園地区社協のシンボルマーク

予てより、玉川学園地区社協の親しみやすいシンボルマークを考えていました。

BUBの会 T様よりシンボルマークの
提案を頂きありがとうございました。


今後、このシンボルマークを使用させていただくことに
なりましたので、お知らせいたします

このシンボルマークを
皆様と共有し
玉川学園地区社協を大きく育てていきたいと思います・・・

ご協力をお願いいたします

2011/07/02

代表作。

木工製作を始めた頃から
ずっと作り続けているWoody Grandpaの代表作です。

アメリカの友人から(彼は大工さん)
レシピを教えてもらって
自分なりに改良を加えながら作ってきました。
ニワトリのくちばし部分が
クリップになっていて
そこにメモを挟めるようになっています。

こちらのスヌーピーはWoody Grandpaオリジナル。
家族の一員として
一緒に渡米した愛犬アロン。
世界で最も有名なビーグル犬でした。
彼を思い出しながら
心を込めて製作しています。

最近では
教会のバザーなどで販売させてもらっています。

2011/07/01

工房の宝物達 その弐

最近手に入れた卓上ベルトサンダー。
まだ使い心地を試している最中ですが
今後、木製のカトラリーなどを製作していく上で
強い味方になってくれると思っています。

手始めにピザカッターを作ってみました。
ヒノキを卓上サンダーで削り
大まかな形を作っていきます。
仕上げに、ペーパーサンダーの登場。
やっぱり、人間の手は何にも勝る道具ですなぁ。

とは言え、
今までは形を作るのに小型かんなとナイフを使っていたのですが
これが、なかなか骨の折れる作業でした。
その点、この卓上サンダーを使うと
作業時間が大幅にカットでき大変楽になりました。

唯一の難点は…
サンダーをかけたあとの粉塵のお掃除です。
サンダーの粉が飛び散って真っ白になった部屋を
小さい掃除機を片手に…。
やっぱり、最後も人間の手がすばらしい活躍ですなぁ。