2012/06/28

第5回「オトコも集まる会」開催(玉川学園地区社協)

第5回「オトコも集まる会」を開催しました。
今回は、傾聴ボランティアで活躍されている
上松さんより、傾聴について
講話を頂きました。



傾聴とは「耳を傾けて心を込めて聴くこと」
聴くということは、話し相手の表明をそのまま受け取り
その受け取りをそのまま相手に伝え返すということが
あって始めて成り立つ。
この伝え返しまでないと「聴く」ということにはならない。
説明に心が奪われて、知ろうとして訊くと、
相手の心の流れは自己探求から離れてしまい、
インタビューや詰問になってしまう。
「心の声を聴く」ために 臨床心理士 田口 学さんより引用
以上のように「傾聴」と「話を聞く」には
大きな違いがあるという講話でした。


「傾聴」について大変貴重な講話をありがとうございました。


続いて恒例の懇親会を開催、
懇親会の中でも傾聴に付いて
色々と質問などもあり大いに盛り上がりました。




次回の第6回「オトコも集まる会」は
7月29日(日)15時30分よりこすもす会館にて
講話は「けちけちクルーズについて」
(講話者柴田さん)
その後、17時より玉川学園の街にて(会場未定)
懇親会(暑気払い)を会費3000円位にて
予定しております。
興味のある方は連絡をお願い致します。





2012/06/26

タマネギ・ニンニクの収穫(東京での生活)

梅雨の合間にタマネギ・ニンニクの収穫を行いました。
無農薬・無肥料での野菜作りは始めてです。
タマネギは小玉・・・


青森から取り寄せたニンニクは
それなりの大きさに・・・
ニンニクはうまくゆき、タマネギは小玉なのか???
難しい物ですね(笑)
有機肥料の勉強が必要のようです。


早速乾燥させています。食べるのが楽しみ・・・


2012/06/25

社協・わあくす協賛バーザー開催(玉川学園地区社協)

玉川学園地区社協は介護者を地域で支える会「わあくす」と協賛し
6月24日社協事務所及び隣接のガレージにてバザーを開催致しました。



なかなか広報がうまく行かず情報が地域の皆様方に
届かないのが残念でしたが
駅へ向かわれる方、駅から帰宅される方々に
立ち寄って頂きありがとうございました。
これから年2回ぐらいの頻度で
バザーを開催したいと考えております。
次回は、事前に広報活動を行い
広く皆様方に開催情報が
お伝えできるようにして行きたと思っております。

2012/06/19

ヤマツツジを求め高峰高原へ(森での気ままな暮らし)

ここ軽井沢、標高1000mではヤマツツジの花は終わってしまった。
晴れ間を利用して、ヤマツツジを楽しもうと
標高2000mの高峰高原へ・・・

1000m林道からチェリーパークラインへ。
カーブが多く続く登り道、
コーナリングを楽しみながら
高峰高原(車坂峠)へ
(浅間山黒斑登山口・アサマ2000スキー場がある。)


昭和41年8月には皇太子殿下が散策に訪れた
記念碑が高峰高原ホテルの前にある。



標高2000mは未だ春あさい景色。
咲いていた花はシャクナゲだけ。


 
ビジターセンターで話を聞くとツツジは7月はじめ
暫く近くを散策、岐路に・・・


登りは周りの景色を楽しむより
コーナリングを楽しんだ。
帰りは景色を楽しみながらゆっくり下る。
標高1500mあたりでヤマツツジが咲いていた。
車を止め花を楽しむ・・・




空気もきれいなためか、花の色が大変キレイ・・・

2012/06/13

6月中旬軽井沢、夕飯はオトコ鍋(森での気ままな暮らし)

今年の軽井沢はどうなっているのでしょう?
6月中旬なのに夕方は気温が10℃
寒くてストーブが必要、
連れて来た犬たちも寒くてストーブを点けてくれ・・・
懇願するような目で私を見つめます。

そこでストーブを点け(まきストーブでは無いのです・・・
でも優れものでとっても暖かいストーブです(笑))


夕飯は冬の定番オトコ鍋にしてしまいました。
豚バラ・白菜・豆腐・白滝・キノコ類・長ネギを入れ
ただ煮るだけ。
つけ汁は味の素・塩・胡椒に煮汁を小鉢に入れいただきます。
シンプルで飽きのこない鍋です。
一度お試し頂くと冬の定番鍋になると思いますよ・・・


2012/06/10

「パソコンなんでもよろず相談室」開設について(玉川学園地区社協)

パソコンなんでもよろず相談室開設についてのお知らせ !!」


7月より「パソコンなんでもよろず相談室」を地区社協事務所にて開催致します。
相談をお受けする方法として、

1.毎週火曜日・水曜日・木曜日(10;00~15:00)の間に、相談内容を電話またはファックスにて地区社協事務所へ連絡して頂きます。(電話&ファックス 042-850-9908)

2.連絡を頂いた内容について、事務局より折り返し連絡をさせて頂きます。

3.相談対応日時は原則、翌週以降の火曜日・木曜日・日曜日の(10:00~15:00但し12:00~13:00は除く)とさせて頂きますので、都合の良い日時を連絡して頂くよう願い致します。

基本的な相談対応範囲は
1.初心者が講習等を受けるための準備 
2.年賀状・デジカメ写真保存・メール・イン ターネットなどの操作方法
3.PCの初期設定・LAN等について   
4.機器購入についてのアドバイス(量販店の紹介はしない)
5.出張サポートは別途検討となります
*1  パソコン教室民間の教室があり、相談室では初歩的な入門相談のみとさせて頂きます。
*2  原則現在ご使用中のパソコン持ち込みとさせて頂きます(各社操作方法が異なるため)

2012/06/08

久しぶりの天然イワナ(東京での生活)

何年振りかで、昔のスキー仲間にお会いしました。

その方々との出会いは、
父の友人が毎年12月29日にスキー仲間と新宿からバスで
関スキー場に行っているので
参加しないかと誘われ、参加したのが始まりです。

その仲間は、近くに住まわれる
登山家の方とも知り合いということで
再会が出来ました。

集まりは1品持ち寄りで
私は、牛肉と山椒の煮物、またたび酒、
採れたてのニンニクを蒸し焼きしたもの・・・

今回の目玉は、イワナ釣り名人の方が
富山の山中までわざわざ行かれ、
イワナを釣り、それを焼いて持ってきてくれました。

久しぶりの天然イワナと天然のレインボウトラウト
(魚の真ん中の大きいのがレインボウトラウト)


大変おいしく頂きました。

2012/06/03

第4回<オトコも集まる会>(玉川学園地区社協)

5月27日第4回<オトコも集まる会>を開催しました。
今回は、玉川学園にお住まいの
登山家 松田雄一 さんより
「ヒマラヤを超えるツルの話」の
講演をして頂きました。

松田さんは日本山岳会の副会長を勤められ、
現在は日本山岳会名誉会員。
1956年第三次マナスル登山隊に
隊員として参加され、日本人初の
マナスルの初登頂に貢献されました。


ヒマラヤをツルが超える時は
上昇気流をうまく使い、エネルギーを使わずに
8000mに達し、その後はインドへ向かい
滑空をしながら下降して行く。


上昇気流で上昇しているツルの群れ
さらに、ツルがヒマラヤを越える時は
8000m超えの山々の頂上アタックに
最適な気象条件ではないかとも考えられ、
山岳気象について色々調査研究された結果の講話でした。
大変興味深いお話を聞かせ頂きありがとうございました。


その後、恒例の参加者の皆さんおよび松田さんご夫婦も出席して頂いた
懇親会で盛り上がり、楽しい一時を過ごすことが出来ました。