2017/02/12

屋久杉を使ったワークショップに参加(木工生活)

屋久杉を使ったアクセアリー作り講習会に参加してきました。
11時から3時まで昼食を挟んで作業時間約3時間。
#40番〜#2000番のサンドペーパーを使い
手作業で磨き上げ・・・

この状態の木に#40番のヤスリ掛け開始
荒削り終了

途中休憩参加者全員で体操をして、
その後、仕上げヤスリを使用し
最終#2000番で、ヤスリ掛け終了。
オイルを塗り、その上に蜜蝋を塗り仕上げました。


途中疲れましたが、
出来上がった木目の美しさに
疲れもすっ飛びました。
楽しい一日を過ごさせて頂いた
主催者の方々に御礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました。



2017/02/06

ライヤーとグラスボールのコラボ演奏(家族との日々)

今日は立春
娘が友人たちとヨガの講習と
ラーヤーとグラスボール共演の
コンサートを我が家で開催。
子供さんを含め約30人参加。
午前中ヨガの講習会。
その間に、ライヤーとグラスボール演奏者のリハーサル。
そのレハーサルの様子を見ていました。
音が美しいのにびっくりし
動画を撮影してみました。
演奏は午後から、参加者が多いいので
ちょうどよくリハーサルで撮影が出来ました。




短いのですがその一端を聞いてみて下さい。


午後の本番はうっとり聞いてしまいました。



2017/02/04

早くも節分(家族との日々)

今年も節分の日がやって来た。
家族で節分の祝をする。
何時から我が家でも始めたの定かではないが
夕食は自家製手巻きの恵方巻きを食べる。

孫達も大きくなり私の分まで巻いてくれる。


この恵方巻きを今年は北北西に向かって食べた。
年を取ったのだろう、この1本でお腹が一杯・・・

夕食も終わり孫達の豆まきが始まる。
一番下の孫は幼稚園で豆まきをし、鬼は怖くなかった
と言っていたが・・・
夜になっており
突然鬼が怖いと言って
母親である娘にしがみついて泣いてしまう。


随分大きくなったと思っているが
まだまだ可愛い盛りである(じじバカ???)。

我が家の節分の夜、楽しいひと時を過ごす。



2017/01/23

75歳に向けて(東京での生活)

1月22日で満74歳になった。
今日は75歳に向けた初日。
癌になって丁度3年、4年目に向け
スタートを切ったことにもなる。

朝の散歩で少し雲はかかっていたが
きれいな朝日に出会い
これからの1年無事で過ごせるよう
祈願をしてしまった。


朝日

まばゆい光で東空を明るくしながら
君は静かに昇ってくる
君は私に
元気・やる気・勇気を与えてくれる
僕はその一瞬が大好きだ



2017/01/19

おかしな里芋(家族との日々)

今日娘の友人からおかしな里芋が届きました。
孫達は大喜び、私もビックリです。


他のお芋が食べられてしまいそう・・・
どのようにして出来てしまったんでしょうね???