2017/09/18

愛犬の手術「森での気ままな暮らし(2017−8)」

我が家のミニュチュアシュナウザー(12歳7ヶ月)
7月28日に突然具合悪くなる。
慌てて動物病院へ。

診断結果子宮蓄膿症で即手術をしないと危ないとのこと。

午後より手術をお願いし、手術は無事終了との連絡を受けた。
破裂したらだめだったとのこと。

エリザベスカラーを付けて無事退院出来た。




2年前にオスの梵天丸が
突然12歳で昇天した。

間に合って良かった・・・



2017/07/21

森の梅雨明け「森での気ままな暮らし(2017−8)」

森も梅雨明けしました。
それと同時に森の中の草花
鳥なども喜んでいるのでしょうか?

早速森の暗いところにユウレイソウを見つけました。


空には鳶がま~るく絵を書いて


キジの雌も子育てを終えたのか
切り株で朝の冷気の中で一休みしています。


東京の暑さと違い
爽やかな夏の朝を楽しみ始めたようです。

2017/07/09

赤みがかった満月「森での気ままな暮らし(2017−7)」

6月9日はストロベリームーンといって
赤く見える満月だったようだが
生憎の天気で見ることができなかった。

今日は7月の満月。
見ていると随分と赤みがかって見えた。

(肉眼ではこの写真よりもっと赤く見えた。)

青く光る満月も凛として心を洗われるような気持ちになる。
今日のように赤く見える月も
見ていると気持ちが暖かくなり良いものだ・・・

自然現象の素晴らしさを感じた夜であった。


2017/06/14

草刈り「森での気ままな暮らし(2017−6)」

天気予報では曇りであったが
太陽が覗き少し暖かくなった。
山荘の草が随分伸びってしまったので
草刈りをすることにした。


昨年は体調が良くなく娘達が
刈ってくれたが、
今年はリハビリを兼ね自分で草を刈る。

刈ること約2時間
少し荒いが、梅雨前に刈っておけば
梅雨明け後あと1回刈ることで、今年はほぼOKである。



あまり疲れずに刈れたことに感謝である。
この状態が続いてくれることを祈りつつ・・・


2017/06/13

至福の時(コーヒーを頂く)「森での気ままな暮らし(2017−5)


ちょっと肌寒い朝、


カッコウ・ホトトギス・うぐいすの鳴き声を楽しみ、
ちょっとおしゃれにアルマティカスの香りを楽しみながら
モーニングコーヒーを頂く・・・


至福の時