2012/12/22

ネブラスカ州を横断(ルート66からの帰り旅9)

朝早くコロラドスプリングス近く、
この地の最もすばらしい景色、
ナショナルジオグラフィックの
海外滝リストにも載っているといわれている
セブンフォールズに立ち寄る。


滝の高さは55m
アメリカではすばらしい滝の一つであろう
この滝を後にデンバーへと向かう。
途中アウトレットのサインを見つける。
ちょっと立ち寄って見る。
名前はキャッスルロックアウトレット
店舗数105件
日本人の好みのお店が多くあった。
残念ながら旅の途中、
少しウィンドウショッピングを楽しみ
州間高速道路へと戻る。
デンバーを過ぎネブラスカ州へ向かう。



ネブラスカ州は特に観光地的な所は無く
牛糞のにおいの中、平坦な高速道路を
ただひたすら東へと走る。
アイオワ州との州境近くで暗くなり
モーテルに・・・



明日はアイオワ州

ジョンウェインの生家と
日本でも評判となった映画
クリントイーストウッド主演
「マディソン群の橋」のロケ地へ跡へ向かう。

2012/12/19

マニトウスプリングス:コロラド州(ルート66からの帰り旅8) 

大陸分断点の峠モナーチを後に坂道を下り
コロラドスプリングスへ。
宿泊はコロラドスプリングスから少し離れた
マニトウスプリングス。



ホテルにチェックインし、
その足で標高4300mのパイクスピークへ登るつもりで
登山電車、アプト式鉄道の駅へ行く。



しかし、列車は予約制、当日の乗車は無理とのこと
残念・・・
記念に昔の機関車の写真を撮り街へ戻る。



マニトウスプリングス?
スプリングス名のついた街なので
温泉を探し街を散策。
全然見当たらない・・・
街の人に聞いてみると
昔はあったようだが今は無いとのこと。
仕方無く夕食を食べホテルへ戻る。

明日はネブラスカ州を横断
長旅になる予定、早々に眠りにつく。


2012/12/16

サンタクース作りワークショップ(木工生活)

近くの児童館で
「森の小人がサンタになってやってくる」と題して、
サンタクロース作りのワークショップを行いました。
参加者は全員女の子で13名・・・



写真のようなサンタさんを作ります。
参加者は小学生低学年が多いので
芯になる丸棒をノコで長さに切り、
顔の部分を平に削り、
帽子を形に縫う所までは準備をしておきます。



必要な材料を参加者に配り
作業を始めます。
参加者全員上手に
木工ボンドを使い各部品を貼って行きます。



皆、頑張っています。
お鼻・洋服・おひげを接着剤で貼り
最後に帽子をかぶせます。


作り始めて約1時間
遂に全員完成です!!
皆上手にできました。拍手!!


コロラド州大陸分断点モナーチ峠へ(ルート66からの帰り旅7)

アーチーズを後に暫くはコロラド川沿いを走る。
この川はグランドキャニオンを通り
フーバーダムへと続いている。


川を離れ岩山を見ながら
コロラド州へと向かう。


途中で可愛らしいプレーリードッグが
我々を迎えてくれる。


景色を楽しみながら、コロラド州へ


コロラド州に入り山道を徐々に登って行く


さらに道を登って行くと
富士山より高い峠
3400m のモナーチ峠にたどり着く。
短時間で3000mを超える。
高度順応の悪い人は
高山病の症状が出る人もいるようである。
我々は特に頭が痛い等の症状は出ずにすんだ。



峠にはお土産やもあり
夏真っ盛りなのに残雪も見える。
この峠は大陸分断点であるとのこと。
峠で暫く景色を楽しみながら休憩をとり
コロラドスプリングスへと向かう。

2012/12/05

第9回「オトコも集まる会」(玉川学園地区社協)

今年最後の第9回「オトコも集まる会」を開催しました。
今回は、冨田氏による「爺ボラ体験談」
冨田氏はウォーキングをしながらゴミを集める
ボランティア活動をされておられます。
今回の講話では震災後、東北のボランティアに
参加された体験談を中心に話を伺いました。



玉川学園地区の再生資源収集を行っている
大興資源の見学会が行われ
その報告もありました。



その後、玉川学園のレストランメシヤにて
忘年会を兼ねた懇親会を行いました。



参加者は16名、よく飲み・よく食べ・よく話をし
楽しい一時を過ごすことが出来ました。

2012年の「オトコも集まる会」は
第1回「このまちの成り立ち」講師 高見澤氏
第2回「小さなギャラリー会ひな巡り」
第3回「昭和薬科大薬草園」および桜巡り
第4回「ヒマラヤを越える鶴の話」講師 松田氏
第5回「傾聴の話」講師 上松氏
第6回「ケチケチクルーズの話」講師 柴田氏
第7回「太極拳について」講師 津田氏
第8回「剣道と国際交流について」講師 平川氏
第9回「爺ボラ体験談」講師 富田氏
その他
町田市立博物館 イベントに2回参加
大興資源見学会も行われました。
2013年も楽しい会にして行きたいと思います。